子供の頃から仲良くなるのはワガママな子ばかりでした。
「今日は楽しかったね、またねー」と別れ際にいわれても、私の方は疲れ果てげっそりしたのです。
特に私を悩ませたのは、中学からの親友T子です。
傷つきやすいと自負するT子は、私に傷つけられたと被害を訴えてくるのです
遊びに行く日にお財布を忘れる(わざと)、人の悩みをバカにする、人の友達を見下す、などなど。
明るい性格でもあるので、すぐに友達はできるのです。
その度に私に「友達自慢」をしてくるのも不快でした。
その友達とも長くは持たず、喧嘩して私に泣きついてくるのが落ちです。
そんなT子と20年も付き合っていきました。
ある時ふと思いました。
「私だけだな、あの事こんなに長くつきあっているのは」。
どう対処したかと言いますと、誘われるたびに「用事がある」と言うだけです。
これを繰り返します。
正直長年のストレスがパーッと飛んでいきました。
T子が私の人生からいなくなりスッキリしています。
私は普段の仕事において日々ストレスを感じています。
1日では終わらない仕事量や上司との人間関係に苦労しています。
私は性格上、同僚に相談をすることが出来ずに溜め込んでしまいます。
そんな中、毎日帰ったら会える妻の存在が仕事の辛さを軽減してくれます。
会社での不満や愚痴を定期的に溢すようになってからは、気持ちが軽くなります。
もちろん根本的な原因が解決したわけではありません。
それに妻に話を聞いてもらっている以上、逆にストレスを与えているかもしれません。
しかし会社でもプライベートでも互いが迷惑をかけています。
協力し合えることが大事だと常に思っています。
今でも仕事での辛さには変わりありませんが、自身の精神は安定しています。
ストレスはついつい溜め込んでしまいがちなのは誰にでもあります。
それを1人で解決しようとすると潰れてしまいます。
特に自己犠牲が強い人ほど鬱になります。
辛いことは吐き出していくことが私の乗り越え方です。